翻訳と辞書
Words near each other
・ 真備町
・ 真備町 (岡山県)
・ 真備陵南高校
・ 真備陵南高等学校
・ 真優
・ 真光
・ 真光寺
・ 真光寺 (備前市)
・ 真光寺 (加須市)
・ 真光寺 (千葉市)
真光寺 (山武市)
・ 真光寺 (松本市)
・ 真光寺 (町田市)
・ 真光寺 (神戸市)
・ 真光寺川
・ 真光寺町
・ 真光寺長津田線
・ 真光層
・ 真光文明教団
・ 真光系諸教団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真光寺 (山武市) : ウィキペディア日本語版
真光寺 (山武市)[しんこうじ]

真光寺(しんこうじ)は、千葉県山武市松尾町借毛本郷にある天台宗の寺院。遍照山地蔵院真光寺、本尊は地蔵菩薩
== 概要 ==
延暦8年(789年蝦夷との戦いに敗れた征東大将軍紀古佐美が、帰途当地で兵糧を得た際、折戸(現在の山武市松尾町折戸)に堂宇を建立したのが始まりとされ、その後仁和年間(885年-888年)に遍照僧正が遍照山真光寺として開基したといわれている。比叡山延暦寺の直末であり、天台宗上総四本山の一つに数えられていた。鎌倉時代末期に折戸より現在地に移転、その後焼失したが正徳期(1711年-1716年)に再興された。
本堂正面前庭に対をなして立てられている、「六観音(六角柱の各面に、聖観音・千手観音・馬頭観音・十一面観音・如意輪観音及び准堤観音が陽刻されている)」と「六地蔵(六道に輪廻転生する衆正を済度する地蔵の分身六体が陽刻されている)」は、寛文2年(1662年)の造立で、この種の石造物としては極めて古いものであり、山武市の有形文化財である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真光寺 (山武市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.